もはやWooCommerceもWelcartもEC-CUBEも要らないのかもしれません。
ウェブライティングの基本を踏襲して結論から書いてみました。結論から書くと「もうこの先書かなくてもいいや」という気分にさいなまれるので、正直どうなのかとは思いますが…。
気を取り直して進めましょう。そもそもWooCommerceやEC-CUBEとは、通販サイトを構築するためのツールです。
- WooCommerce
- 茨木広告宣伝舎が愛してやまないWordPressのプラグインです。WordPressで制作したウェブサイトに通販の機能を持たせることができます。WooCommerceに対応したネットショップ用テーマや決済まわりの連携が可能なプラグインも多数公開されています。
- Welcart
- WelcartもWordPressのプラグインです。WordPressで制作したウェブサイトに通販の機能を持たせることができます。日本製のプラグインですので日本の商慣習に適応しやすく、日本語のドキュメントも豊富です。
- EC-CUBE
- 株式会社ロックオンが開発したオープンソースの通販専用パッケージ(CMS)です。LAMP環境にインストールすることで通販サイトを構築できます。国内ではトップシェアのECパッケージです。国産なので日本の商慣習になじみやすいこと、かつオープンソースなのでカスタマイズができるのが最大のメリット。本業では茨木広告宣伝舎もひそかに愛用しています。
では通販サイトの要件とは何でしょうか。あくまで私見ですが、CMS、ショッピングカート、CRM、決済だと考えます。
まずCMSがあって商品やサービス、あるいは販売者の情報・特商法に基づく表記などが掲載されています。そこに掲載された商品やサービスを購入できるように(そして売上情報を販売主にアウトプット)する仕組みがショッピングカートです。
そしてショッピングカートの多くはCRM(Customer Relation Management:顧客管理)の機能も備えます。会員登録できるようにして、名前や住所なども登録しておくことでリピート注文でも同じ情報を何回も入力する必要がないようにします。さらにポイントを付与したり、注文履歴を確認できるようしたりもします。
購入した商品やサービスが代金引換で届くのであれば決済機能は不要です。しかしクレジットカードやコンビニ払いであれば、それを決済する機能が必要になります。
そしてこれらを備えたものがECパッケージです。EC-CUBE以外にもZen CartやMagentoなど多くのECパッケージが存在します。
またただのCMSでしかないWordPressにショッピングカート、CRM、決済の機能を追加するのがWooCommerceやWelcartです。(厳密にいうと、WordPressにもユーザー管理機能というCRM機能は備わっています。)
これらのオープンソースのリソースを活用して通販サイトを構築できれば安く上がっていいと考える方も多いでしょう。しかしそんなに単純な話ではないのです。
通販サイトは個人情報を取り扱います。個人情報に関する意識はかつてないほどに高まり、個人情報保護法も制定されました。
個人情報の漏洩は事業者の信頼を大きく失墜させるとともに、クレジットカード情報など漏洩した内容によっては損害賠償も必要になる場合もあります。もはや個人情報の漏洩は大きな経営リスクとなりつつあります。
個人情報を取り扱うということで、通販サイト構築には工数と費用がかかり、多大なリスクをはらみます。
個人情報を保護するために通販サイトに最低限対応すべき項目は以下の通りです。
- SSL
- SSL(Secure Socket Layer)とは、インターネット上でやり取りされる通信(通販サイトの場合は通販サイトのサーバーとお客さんのPC間の通信)を暗号化する技術です。
http:// ではじまるURLが https:// であることがあります。それがSSLで通信しているウェブサイトであることを示しています。
- 脆弱性対応
- プログラムにはつねに未知の脆弱性が潜みます。それが明らかになった場合は、即対応することが求められます。
放置するとクラッカー(悪意のあるハッカー)に侵入されたり、マルウェアやウイルスなどをインストールされたりして、個人情報が漏れたり、プログラムを破壊されたりします。
たとえばWindowsの月例アップデートも脆弱性に対応したプログラムで上書きして、つねに安全なプログラムに更新しています。
それと同様に、WordPressやそのプラグイン、EC-CUBEなども脆弱性対応はつねに行われます。通販サイトを開設しても常に最新のプログラムに保つ必要があるのです。
これらの対応を行おうとすると、ランニングの費用がかさみます。そして対応していても、リスクはゼロではありません。
また個人情報とは関係ないことですが、商品点数が増えるとサーバーの負荷が大きく、サーバもグレードアップすることになりこちらも費用が大きくなりがちです。
こうしたことを考慮すると自社リソースで通販サイトを持つ必要はありません。まるで自社の通販のように見えて、実は通販サイト機能を提供してくれるASP(Application Service Provider)があります。
老舗ではショップサーブとかmakeshopとか、近年急速に成長しているBASEとかSTORES.jpとかいろいろなASPがあります。
老舗は機能が豊富なかわりに月額費用と決済手数料がかかります。最近のものは機能を絞り込んだ代わりに月額費用が無料もしくは安くて、決済手数料で稼ぐモデルです。
これらの中で個人的におすすめなのが月額費用無料で決済手数料だけかかるBASE。登録商品点数も無制限です。
しかもBASE上に開設した自分のショップを独自ドメインで運用可能です。だからまるで自社リソースで開設した通販サイトにしか見えません。
個人情報はBASEのサーバーで管理されています。商品点数が増えてもサーバーの心配も不要です。
茨木広告宣伝舎でもWordPressで商品紹介と集客を行い、購入はBASEに誘導するというウェブサイトを制作しています。WordPressからBASEの遷移をスムーズに行えるようにカスタマイズしています。
とうことでもはやWooCommerceもWelcartもEC-CUBEも要らないのかもしれません。
※ただし、販売管理システムや、B2(ヤマト運輸)やe飛伝(佐川急便)などの物流会社のアプリなどとのシステム連携を行う場合は、CSVの出力をカスタマイズできるEC-CUBEや、物流会社アプリ対応CSV出力ができるショップサーブなどをおすすめします。