昨年10月にローンチしたウェブサイト(ホームページ)リニューアル案件でSEOの成果が上がっています。 高槻市のリフォーム関連のウェブサイト(ホームページ)です。 もともとWordPressで制作されていたウェブサイト(ホ
NAVER、まとめやめるってよ(SEO的にはいいお話)
今年は時間の経過が早い気がします。もちろん相対性理論など物理学的な意味でありません。 緊急事態宣言の期間は時間の経過が遅く感じるのではないかという仮説を立てていましたが、通販の特需と新規のウェブサイト制作案件が相次いで、
6月1日の休業要請解除に備えて、ホームページ運用の見直しを
日付が変わると茨木広告宣伝舎の営業エリアである大阪府では、いよいよ休業要請がすべて解除されます。また東京都でも「ロードマップ」における「ステップ2」に入るそうで、映画館などが営業できるようになります。 緊急事態宣言が解除
超安価に茨木・高槻・摂津・吹田でホームページ制作(ウェブサイト制作)してもらう方法
昨日は茨木市内でホームページ制作(ウェブサイト制作)の新しい案件のお話をいただき打ち合わせしてきました。既存のクライアント様のご紹介で本当に有難いことです。 すでにホームページ(ウェブサイト)を持たれているのですが、制作
わたしの「ふーん」は他人の「へぇ」なのだ(強みを引き出すホームページ制作)
小売業(あるいは卸売業)の現場で長年仕入れに携わっていて思うのは、自社や自社製品の強み(へぇ)を強みだと分かっていないひとが多いということです。 それはそのひとたちの目が曇っているということではなく、自分たちにとって当た
ホームページ制作事例(2019年10月・茨木市・インフラ業)
制作時期 2019年10月 制作期間 6か月 費用 10万円未満 地域 大阪府茨木市 業種 インフラ業 URL 茨木市のインフラ業の企業ホームページ(ウェブサイト)、コーポレートサイトです。当初の企画から制作まで一貫して
ウシでもわかるWordPress(ホームページ制作)講座始めるかも
けさ茨木広告宣伝舎にあるところから電話がありました。もったいぶらずに言うと某キー局のクイズ番組制作会社の方からでした。 とある茨木のローカルメディアに連絡を取りたいということでした。問合せフォームから連絡したが返事がない
新規のウェブサイト制作で中古ドメインをつかんで検索結果に影響した件(2)
この投稿はこの投稿の続きです。 新規のコーポレートサイトの制作ではからずも中古ドメインを掴んでしまったのです。 茨木市内のある会社の依頼で新規にウェブサイトを制作したのですが、ドメインもなかったので、単純にその会社の社名
新規のウェブサイト制作で中古ドメインをつかんで検索結果に影響した件(1)
この国の公務員の皆さんはいつになったらドメインの恐ろしさに目覚めるのでしょうか。 大阪市港湾局が2017年度に開設した「大阪港開港150年記念事業公式ホームページ」のドメインが放棄された(更新されなかった)ことで、ドメイ
広告宣伝・販売促進・集客におけるターゲットを絞り込む効果(茨木の塾チラシ考察)
茨木広告宣伝舎のオフィスがあるビルは、もともとシャッター街だと思われています(実際には9割がた埋まっています)が、お盆休みということで休んでいる店も多くて今日は閑散としていました。 特に今年は曜日の配列が長期の休みを取る