すごい雨でした。皆さん被害はなかったでしょうか。
昨日は朝5時起きでハードな一日だったので、今日はオフィスには出ずにWordPressで構築したウェブサイト(ホームページ)のサーバー移転作業の準備でデータベースの移行テストなどを実施していました。ついでにこの茨木広告宣伝舎ウェブサイト(ホームページ)のPHPをバージョンを7.0に上げてみました。
気づかないうちにWordPressの推奨動作環境でPHPのバージョンは7以上となっています。PHP7にするとサクサク動くというもっぱらの噂ですが余り変わらない気もしてガッカリしていたら雷がなりました。
大阪市のレーダーを見てみると、赤と紫の塊が大阪市のほうから北摂に近づいてました。これは来るな、と思ったら数分後に降り始めました。便利な時代になったものです。
すごい雨ですが、毎年いちどくらいは降りそうな勢いの雨だったのでさほど警戒していませんでした。数年前のお盆の時期にJR高槻駅前が水没したときや、一昨年に安威川が氾濫しそうになったときのほうがよほど強い降り方だったように感じました。
ところが茨木市中心部はかなり激しかったようです。オフィスのあるビルの管理会社からは、ビル内に雨が吹き込んで地下にも水が漏れたと連絡がありました。
そこでtwitterで「茨木」で検索したところ、茨木広告宣伝舎のオフィスがあるビル近くのJR茨木駅前のアンダーパスが一時水没したことが分かりました。ホテルクレスト側のアンダーパスも水没したようです。産業道路の西側の区域では停電もあったようです。
JR京都線は高槻‐吹田間で基準雨量を超えたらしく徐行運転をしていたようです。そこで「高槻」「吹田」で検索しましたが、豪雨のツイートはほとんど見当たらず、茨木市中心部がもっとも激しかったようです。
インターネットのおかげで、気象レーダーを見たり、外に出たりすることなく被害状況も知ることができる便利な時代になりました。
昨日の茨木の天気
朝から晴れていました。暑い一日でした。
今日の茨木の天気
朝から曇りでした。16時前後と18時前後に雷を伴う豪雨。