オトナの事情でまだ広告宣伝できないのですが、こんど「あるところ」でイベントを開催します。これまたオトナの事情ではっきり書けないのですが、そのイベントと同じ性質のイベントがその「あるところ」で先日行われました。
オトナの事情というのはその「あるところ」に由来するものです。だから奥歯にモヤシが挟まったような表現になってしまいます。
先日行われたイベントに出たある人が、こんどのイベントにも出ます。今日その人から、こんどのイベントはどのくらい集客できるか質問されました。いろいろ準備があるからです。
そこで集客のためにいろいろ策を講じていることを説明をさせてもらいました。そのときにその人に「ネットで広告宣伝はするのか」と尋ねられました。
その人の兄弟がイベントに来ようとしてネットでイベントのことを検索しようとしたら、まったくヒットしなかったそうです。
いまイベント名で検索したところ、検索結果にfacebookに投稿されたそのイベントはヒットしました。ただし、そのイベントは繰り返し開催されているもので、過去に開催されたものでした。
また場所名とイベントの種類で検索しても上位には表示されていませんでした。しかも場所の管理者が投稿しているものであまりイベントの詳細が分かる内容ではありませんでした。
なにしろタイトル程度しか記載されていない上にチラシをJPEGで掲載しているだけなので検索にヒットしにくいのです。さらにおそらくこの投稿はイベントの直前になされたもので、イベント当日にインデックスされていたかも怪しいのです。
つまりイベントをインターネット検索エンジンでヒットさせるには、以下のことが肝要です。
(1)最新の情報を
(2)できるだけ早めに投稿して
(3)詳細を記載して
(4)インターネット検索エンジンにヒットするようにする
繰り返し開催するイベントであれば、常にトップページに最新情報を掲載しましょう。そして検索キーワードを意識して、テキストでイベントの詳細を記載しましょう。これはまさにSEOの基本です。
なお、こんど開催するイベントは専用のウェブサイト(ホームページ)を開設しています。すでにGoogleにもインデックスされています。
まだオトナの事情で記載できないことも多いのですが、最終的なゴーサインがでしだい、イベントの詳細を記載していく予定です。
スマートフォンでまずは検索するという「サーチ・ファースト」の時代。検索されることを意識した販売促進・集客・広告宣伝が必要なのです。
昨日の茨木市の天気
朝方はかなり涼しくなりました。朝は曇りがちでしたが10時過ぎから晴れました。
今日の茨木市の天気
朝方は曇りましたが、10時ごろから晴れました。