4月12日にGoogle Analyticsから英語のメールがきてチンプンカンプンでしたが、ようやく日本語でフォローメールが届きました。 5月25日以降にGoogle Analyticsのデータ保持期間を設定しないと、古
茨木市のローカルニュースサイトの集客力
茨木広告宣伝舎のオフィスがあるビルでは、商店街の集客のために定期的にイベントを実施しています。空き店舗でマーケットを開催しているのです。 市役所にも協力してもらっていますので、市の広報や大阪府の安威川ダム建設事務所の広報
ウェブマスター(ホームページ管理者)には欠かせないGoogle Analyticsからメールがきた
ウェブサイト(ホームページ)は制作するだけではなく、その後の運用が重要です。 売上や利益を増やすために、どれくらいの人がウェブサイトを訪問し、どのように利用しているか調べる必要があります。 それをもとに作戦を練り、さらな
茨木広告宣伝舎のブログで関連記事を表示するようにしてみたよ!
今日のタイトルはいかにも「はてなブックマーク」でブックマークされていそうなタイトルを目指してみました。 でもブログでこういうタイトルだと一種の「出オチ」状態で、もうこれ以上何を書けばよいかわからなくなる気もします。 とい
Google AnalyticsのAndroidアプリが鬼進化していた
ホームページ(ウェブサイト)を運用しているウェブマスターには不可欠なアクセス解析プラットフォームといえば「Google Analytics」。 4月12日にAndroid向けGoogle アナリティクスのアプリが3.5.
ここだけはみておきたい!Googleのアクセス解析「Google Analytics」
ウェブサイト(ホームページ)を開設したらGoogle Analyticsを毎日チェックしましょう。 Google Analyticsは常に進化しています。長年使っていても最新の機能にキャッチアップしていくのすら大変です。
R AnalyticFlowで現状把握しやすくなる
すべての経営活動はトライアル・アンド・エラーの繰り返しです。常に仮説を立てて、実行し、検証して、修正する、これの繰り返しがビジネスを強くします。それはビジネスの業種や規模の大小にかかわらず普遍的なことです。 昔からのこと
Google Analyticsでオーガニック検索のキーワードが見えなくなってきた
Yahoo!の常時SSL化がかなり進んできたようです。ここ1-2か月でYahoo!検索の画面がついにSSL化されました。 従来はログインや決済を行うような画面しか暗号化していなかったのですが、昨年春から2017年3月完了
やはりmetaタグのリダイレクトでも大丈夫かも
先日「metaタグでのリダイレクトは間違いなのか」と書きました。 商店街のホームページ(ウェブサイト)で店名変更にともなって、ある店舗のページを残したまま新たなページに移転しました。 そこで旧店名で検索するユーザーのため
Googleのモバイルデバイス(スマホ)対応ウェブサイト優遇は集客に直結する死活問題だ
昨日の投稿でいまどきのウェブサイト(ホームページ)はモバイルフレンドリーでないとSEO的にも不利だということを書きました。 ある飲食店のウェブサイト(ホームページ)のアクセス解析を例に挙げたのですが、このグラフを見ていて