茨木市議会議員選挙が終わりました。茨木広告宣伝舎でもテレワークを実践しておりますので、自宅付近に選挙カーが回ってくると少々閉口しました。しかし、投票率がほぼ100%で当選する人が100%予測できる国があることを考えると、
印刷博物館で活字からウェブフォントへの進化の歴史に触れてきた
先週は東京にいました。たまたまぽっかり1時間ほど時間が空いたので、ちょうど近くにあった凸版印刷の印刷博物館をのぞいてきました。 ただ博物館自体は入館料がかかるので、時間を取れるときにまた来ることにしました。このあたりは月
Google Fontsの充実でウェブサイトの表現力が格段に上がるかも
Googleの提供するオープンソースのウェブフォント「Google Fonts」。じつは茨木広告宣伝舎のホームページ(ウェブサイト)も、hタグなどのポイントで利用しています。 でも、日本語向けのフォントはNoto San