いまさらですが確実にスマホ(スマートフォン)は普及してきています。特に年配層への普及が進んでいると実感します。 この1年で一段と普及が進んだように思います。ガラケーが壊れたりすると、携帯電話販売店ではスマホを勧めているの
役割を終えるガラケーサイト
個人的には携帯電話を始めて持ったのはかなり遅いほうでした。たしか1999年ごろのことです。 当時はデパート勤めしていて交代で休みを取るため、休みの日に会社から電話がかかってくるのが嫌だったからです。 携帯電話を買ってから
体感で高齢者のスマホ普及率が急上昇している
昨日は「若者の○○離れ」について書いたので、今日はバランスをとって(?)高齢者について触れたいと思います。 最近とみに高齢者の方と打合せや議論をする機会に恵まれています。 茨木広告宣伝舎のオフィスがあるビルの関係で諸先輩
年配のスマートフォン利用者が増えているらしい
しばらく放置していたNTTドコモのダイレクトメールを捨てようとして、念のため開封してみました。すると衝撃的?なデータが目に飛び込んできました。 なんと50代の3人に2人がすでにスマートフォンを利用しているというのです。
携帯電話ユーザーの76.5%がスマートフォンを利用、60代でも40%超※ただし
はてなニュースによると、ジャストシステムがスマートフォンやインターネット関連サービスの利用状況について15歳〜69歳の男女1,100人を対象に行った「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2017年2月度)」の結果を