すごい雨でした。皆さん被害はなかったでしょうか。 昨日は朝5時起きでハードな一日だったので、今日はオフィスには出ずにWordPressで構築したウェブサイト(ホームページ)のサーバー移転作業の準備でデータベースの移行テス
リアルとネットの差別化ポイントは接客サービスなのか
茨木広告宣伝舎のオフィスは飲食店街にあります。その飲食店街で向かいどうしの2店舗が毎日ランチタイムに客引き合戦をやっています。 狭い通路を挟んでお互い店員のお姉さんを立たせて、通る人を自らの店舗に引き込もうと声をかけるの
低投票率の町長選をSNS駆使して組織力に優る現職に勝った新人
先日行われた埼玉県松伏町長選で、自民や公明が推す現職(72)を押さえて元町議で社会福祉法人理事長の新人候補(62)が初当選したそうです。 ほとんどの町議も現職市長を支持していたうえに投票率は36・01%と過去最低だったそ
追手門学院大学履修抽選騒動にみるインターネット時代におけるデマ拡散の恐ろしさ
われらが茨木市にある追手門学院大学がヤフー!トッピクス(ヤフトピ)にも掲載される騒動になりました。 大人数講義(マスプロ)を撤廃した追手門学院大学では、ほぼすべての履修科目で抽選が行われることになったようです。 しかしア
BYODの悲劇、LINEで誤爆した市長
昨日に続いてネットの炎上案件を取り上げます。とある九州の、とある宮崎県の、とある日南市の市長が送ったLINEメッセージ(トーク)が炎上しています。 病欠していた20代職員に送ったLINEメッセージだったようなのですが、誤