ウェブサイト制作に関する最近の投稿
- 2022年9月9日通販サイト制作事例(2022年6月・豊中市・化粧品製造業)
- 2021年12月29日ランディングページ制作事例(2021年11月・茨木市・エネルギー供給業)
- 2021年10月30日楽天トラベルがノーショーを撃退するらしい
- 2021年9月29日「第2回 販促EXPO 関西」にみるネット販促の潮流
- 2021年9月25日そのウェブサイト、AWSでホストする必要がありますか?
- 2021年8月31日顧客との対話を怠ると顧客は離れる
- 2021年8月29日ホームページ制作や運用にはセカンドオピニオンが必要だ
- 2021年7月31日特別公開・飲食店メニュー撮影のセッティング
- 2021年7月30日アクセス集中でも耐えるWordPressはよくできたCMSだ
- 2021年7月25日ライバル(競合他社)の参入は自社の深化と進化のチャンスだ
- 2021年7月22日ウェブサイト制作事例(メニュー)(2021年7月・大阪府茨木市・飲食店)
- 2021年6月30日Googleマイビジネスでオーナー確認ハガキをリクエストしても届かない理由
- 2021年6月29日ワクチン接種予約サイトの「順番待ち」ってどうやって実装しているのか軽く調べてみた
- 2021年6月26日ウェブサイトは受動的な広告メディアだからこそ来訪者のモチベーションは高い
- 2021年5月31日ポスター制作事例(メニュー)(2021年5月・大阪府茨木市・飲食店)
- 2021年5月30日ウェブの表現が広がるアイコンフォント「Font Awesome」がWordPressで使いやすくなるプラグイン
- 2021年5月27日茨木・高槻・吹田・摂津・東淀川・淀川のホームページ制作「茨木広告宣伝舎」のLINE公式アカウント開設しました
- 2021年5月23日EC-CUBEとWordPressに重大な脆弱性が相次いで判明
- 2021年4月30日コロナ禍が去るまでの広告宣伝・販売促進はネットを活用すべき
- 2021年4月29日お客さまと茨木広告宣伝舎との協働でSEOの成果が上がる
すべてのウェブサイト制作に関する投稿
WordPressで広がる可能性
茨木宣伝広告舎は、WordPressというCMS(Content Management System:コンテンツマネジメントシステム)で地元密着型ビジネスのウェブサイトを制作しています。
WordPressが日本はもちろん世界でもトップシェアのCMSであり、もはやデファクトスタンダード(業界標準)であることから豊富なリソースを持ちます。その豊富なリソースがホームページ制作フローの可能性を広げます。
クラインアント様が自社で更新可能
管理画面からブログ感覚で記事を投稿できるので、日常の更新作業はクライアント様にて容易に実施できます。
自社更新できないと、掲載している情報の鮮度が落ちる上に、1箇所テキストを差し替えるだけで費用がかかることも。
レスポンシブデザイン
いまや、「モバイルファースト」ともいわれ、スマートフォンやタブレットを意識してホームページを制作することが常識です。
事実、ここ数年で多くのウェブサイトでPC(パソコン)よりも、スマホやタブレットなどのモバイルからのアクセスが多くなっています。
パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレットからでも閲覧しやすい「レスポンシブデザイン」を標準対応しています。
デザインも自由自在
CMSの特徴のひとつが、コンテンツ(テキストや画像など)とウェブサイトのデザインを切り離したこと。
コンテンツはそのままにさまざまなデザインテンプレートを差し替えることで、コンテンツを作り直すことなく自在にデザインを変更できます。
いまやトップシェアを誇り、CMSのデファクトスタンダードとなったWordPress。豊富なテーマ(デザインテンプレート)を利用できます。お好みのテーマを選んでいただければ、そのテーマをベースにデザインを最終調整します。
またデザインは数年もすれば陳腐化が不可避です。でもテーマを差し替えればすぐに最新のトレンドを取り込んだデザインにリニューアルできます。
機能追加の可能性
WordPressはプラグインも豊富。プラグインとは、WordPressに追加できるプログラムのモジュール。デフォルトのWordPressに通販や予約システム、管理画面の機能向上などさまざまな機能を加えることができます。
多くは無料で提供されていますので、ホームページに安価に機能を追加できます。
インターネットの広告宣伝をワンストップで提供
総務省近畿総合通信局の電気通信事業届出済ですので、サーバーや電子メールサービスも提供できます。
独自ドメインを取得していただければ、サーバーやメールサービスは茨木宣伝広告が提供します。ドメインも代行取得も可能ですが、長年使い込んだドメインはクライアント様にとっては貴重なブランディング資源です。ぜひ自社で囲い込んでください。