茨木・高槻・吹田・摂津の広告宣伝・販促 茨木広告宣伝舎(アド茨木)

Windows10でメモリー4GBはもう限界なのかもしれない

ふだんは自転車通勤ですが、たまに雨足が強い日や大きな荷物を運ぶときは、車でオフィスに行くことがあります。

雨の日などは同じことを考えるひとが多いのでしょう。茨木市内はいたるところ渋滞します。特にJRの線路をくぐるところで詰まります。道路が狭く、車線が少ないためです。

これを瓶の首が狭くなっていて、そこで流れが滞ることにたとえて、「ボトルネック」と呼びます。

物理的に詰まることだけではなく、たとえば仕事の流れが特定の場所で滞ることも「ボトルネック」と言われます。

個人的には最近のボトルネックはWindowsでした。9月ごろからたまに重くなるようになったのです。

右クリックで表示される「コンテキストメニュー」の表示がもっさりしたり、文字入力で一瞬ひっかかるのです。

昨年、自宅の作業用パソコンでもIMEがフリーズすることがあったので、それも疑いました。
WindowsがフリーズするのはIMEが原因かもしれない

しかし、IMEだけの問題ではなくアプリケーションの起動も時間がかかるようになった気もします。Windows10のシステム全体に問題がありそうです。

そこでタスクマネジャーでパフォーマンスを確認したところ、メモリー使用量が常に80%以上に張り付いているのです。

しかも物理メモリ4.0GBに対してコミット済みのメモリが3.9GBとなっています。ウェブブラウザ2つ、オフィススイート、画像処理を同時に立ち上げると、もっとひどいことになります。

それでもWindowsのシステムが進化したので、なかかなブルースクリーンということにはなりませんが、一日に何度もプチフリーズされては、ストレスなうえに仕事がはかどりません。

そこでメモリーを増設することに決めました。もうWindows10でRAM4GBというのは限界なのかもしれません。

オフィスでふだん使っているデスクトップPCには、メモリースロットが一つ空いていました。そこで4GBのメモリーを増設して8GBにすることにしました。


アイ・オー・データ機器のDY1600-4Gというメモリーを選びました。

空きスロットに差し込んでロックするだけです。作業にかかった時間は10分ほど。

増設してから電源を入れて、コントロールパネルでシステム情報を確認すると、ちゃんと8GBと認識されていました。

タスクマネージャーを確認するとメモリー使用量もせいぜい50%台に。

Windowsエクスペリエンスインデックスも大幅に改善しました。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

なんとメモリ(RAM)のスコアだけではなく、プロセッサやグラフィックスのスコアも上昇。まさにメモリーがいろんなボトルネックになっていたのです。

体感でもプチフリーズはほとんどなくなり、アプリの起動やWindowsのシャットダウンも大幅に時間が短縮されました。画像処理ソフトは、起動時間が半分以下になりました。

さらにウェブブラウザでのGmail表示までの読み込み時間も半分以下になりました。じつは夏ごろから新しくなったGmailのUIが悪さをしている気もしているのです。

最近パソコンの調子が…という方は、まずはメモリーの増設を検討すべきかもしれません。

昨日の茨木市の天気(2018年10月22日)

朝は晴れましたがしだいに雲が広がりました。

昨日の茨木市の天気(2018年10月23日)

曇りがちな一日でした。昼間に雨がぱらつく時間もありました。気温も20℃止まりでした。

昨日の茨木市の天気(2018年10月24日)

一日を通じて晴れましたが、涼しくなりました。

今日の茨木市の天気(2018年10月25日)

一日を通して晴れました。朝晩は冷え込みました。長袖に一枚羽織りたい気温でした。

Windows10でメモリー4GBはもう限界なのかもしれない
モバイルバージョンを終了