とあるところで近隣どうしの複数の飲食店が潰しあいをしています。A型看板を出してはお互いよく似たメニューをぶつけ、客引きをしてはお客さんを奪い合っています。 思い返すと茨木市内のバス通りで向かい合わせにお寿司屋さんが二つあ
あざとい日清食品にみる季節限定品を投入するマーケティング的意義
昨日に続いてあざとい(褒め言葉)日清食品について触れてみたいと思います。 「黒歴史トリオ」も過去の季節限定品の焼き直しですが、もともと日清食品は季節限定品の投入に熱心なように思います。近所のスーパーでも意外な味の季節限定
リピート戦略なき集客は消耗戦だ
本業の関係でラジオショッピングを始めたいという高付加価値の消費財メーカーさんとお話をしてきました。 なぜラジオショッピングを始めたいかお伺いしたところ、販路を卸売りに頼ると商品サイクルが短くなるからということでした。 最
集客につながる販促(販売促進)のための街バルの正しい使い方
今日と明日の2日間、茨木市の中心部では街バルのイベント「バルフェスタいばらき」が開かれています。 最近はこのような街バル系のイベントがすっかり一般的になって、高槻市では「たかつきバル」、吹田市では「吹田バル」が行われてい