今日のタイトルはいかにも「はてなブックマーク」でブックマークされていそうなタイトルを目指してみました。 でもブログでこういうタイトルだと一種の「出オチ」状態で、もうこれ以上何を書けばよいかわからなくなる気もします。 とい
節目の効用
熊本の地震から1年が経ちました。地震で被害を受けた人々にとってはいきなり日常が途切れたわけでこの1年はずっと気の休まらない日々だったかもしれません。 被災地の外から1年という節目だけ地震について語ったり思いを致すのはある
明日から茨木市議選、インターネット選挙運動について知ろう
明日から茨木市議会議員選挙が始まります。そこでインターネットで選挙活動を行う「インターネット選挙運動」について調べてみました。 インターネット選挙運動は公職選挙法で規制されています。不明点があれば茨木市(もしくは地元)の
ネットの時代には「沈黙は金、雄弁は銀」が通用しない
「沈黙は金、雄弁は銀」ということばがあります。沈黙を銀よりも価値のある金にたとえて、雄弁であるよりも重要だと説いています。イギリスの思想家・歴史家のトーマス・カーライルの「Speech is silver, silenc
さようなら関心空間
みなさん3連休いかがお過ごしでしょうか。悲しいかな、茨木広告宣伝舎はバリバリ稼動しております。 本業の通販で予定外の写真撮影が発生したり、仕入先からの商品情報提供が遅れたために原稿作成もずれ込んだりで、なかなか休めそうに