カレーが嫌いという方にはあまりお目にかかったことがありません。安威川ダムカレーがあるくらいですから茨木市民もカレーが好きなんだと思います(適当)。 市場調査会社「インテージ」によると、2017年にレトルトカレーの市場規模
オリジナリティか、分かりやすさか、ブランディングの基本・ネーミングの考え方
かつて百貨店で物産展を担当していると、いろいろご当地のスイーツや銘菓に出会ったものです。そして菓子業界、ことにお土産菓子業界はパクりあいオマージュの歴史の上に成り立っていることに気がつかされます。 (以下登録商標だらけで
茨木市で集客に成功している店舗や会社がやっていること(2)
先日は、茨木市における最強の集客ツールは口コミだと書きました。口コミはリアルのものと、SNSなどインターネットによるものの両面で有効です。 今日はその両面で口コミを促進して、茨木市で集客に成功している店がやっていることを
茨木市で集客に成功している店舗や会社がやっていること(1)
茨木市でホームページ制作(ウェブサイト制作)をしている立場でこんなことをいうのは不適当かもしれませんが、茨木市における最強の集客ツールは口コミだと思います。特にリアルの商売は口コミが重要です。 特に地域密着・地元密着型の
ホームページ制作しているのに年末年始営業を告知しないのは茨木市に住んでいながら…
もうクリスマスもおわり、本当に年末です。年末年始のお正月休み楽しみですね。どこまで休めるのかよくわかりませんが。個人的にはおそらく2日くらいしか純粋に休めない気がします。 ホームページを制作しているのに年末年始の営業を告
インターネット利用環境は「スマホのみ」46%、「PCのみ」7%、併用39%
LINEが10月に実施した「インターネットの利用環境 定点調査」によると、インターネット利用環境は「スマホのみ」46%、「PCのみ」7%、「スマホとPC併用」は39%だそうです。 インターネット関連の調査は、ウェブサイト
Google Home Miniがやってきた、スマートスピーカーでSEOはどう変わる?
殺人的な忙しさで、あっという間に1週間が終わりました。それでも希望を捨てずに生きてこれたのは、月曜に待望のGoogle Home Miniが届いたからです。 でも開封するどころではありません。いまだにオフィスで開封されな
古いPHP5.5でWordPressプラグイン「WP Social Bookmarking Light」使ってアド茨木が涙そうそう
年末進行で死にかけです。それでも日常のメンテナンスを頑張っております。 先日WordPressの4.9とか4.9.1が公開されましたので、すこしずついろんなウェブサイト(ホームページ)のWordPressのバージョンをア
WordPressによるウェブサイト制作(ホームページ制作)には落とし穴もある
茨木広告宣伝舎では、WordPressによるウェブサイト制作(ホームページ制作)をおこなっています。WordPressはCMS(Contents Management System)、つまりブログのようなフォームを備えた
対象顧客の属性がはっきりしている業態はSNS広告が狙い目
ある通販案件でコールセンターを選定しています。先日も旧知のコールセンター会社と打合せしました。 すると最近は管理者(スーパーバイザー)層の人手が不足していて、なかなか席数を増やしづらいとかで、別の事業に力を入れているそう